· 

「問題行動=困り感」なんです・・・

学校での問題行動

「問題行動」として相談されることが

多いのが「多動」「授業妨害」「暴力

行為」です。

 

具体的には・・・

★授業中に教室から飛び出す。

★授業と関係ないことをする。

★先生の話を聞いていない。

★他児にちょっかいを出す。

★自分の勝手な解釈で、

 他児に攻撃的な言動をとってしまう。

            などなど

 

なぜそんな行動をしてしまうのか?

  

本人にとっては「環境」から「不安」

「苦痛」を与えられている状態に

なっている。

とても困った状態なので・・・

 → その場から逃げ出す。

 → 無目的な行動をしてやり過ごす。

   → なんとか身を守ろうとする。

 

大人でも、状況が理解できない場面で、

何もしないで長時間座り続けるのは

「不安」だし「苦痛」に感じることが

 あると思いませんか?

授業での「不安」「苦痛」って?

授業で感じている「不安」や「苦痛」

には本人にとっての「困り感」が隠れ

ています。

 

①授業内容や状況が理解できない。

②どうしても身体がムズムズする。

③周りの音が気になって集中できない。

               など

それを「回避」するために・・・

①席を立って先生のそばにいく。

②他児に話しかけてみる。

③教室から飛び出してみる。

④違うことをしてやり過ごす。 など

 

子どもは、頑張っています!

好きな授業なら「問題行動」がない

ことだってありますよね。

頑張ってはみるけど「これ以上、この

状態を続けるのは苦しい!無理だ~」

となり、その状態から気持ちや身体を

解放するために、いわば本能的に逃亡

しているとも考えられます。

もしかしたら・・・

できないから困っているのかも?!

と考えてあげると解決できることが

多かったです。

困り感の背景にあるのは?

  授業内容を理解できない・・・

 やりたい!けど自信がない・・・

 その伝え方が分からない・・・

 できないのは恥ずかしい・・・

 

今まで出逢った子どもから、色んな

持ちが隠れていることを教えても

らいました。

 

★「問題行動」とされる言動の背景

   には、目には見えない本人の

 「困り感」がある。

★周囲が要求している妥当な行動が

 とれない状態がある。

のだと思います。

 

周囲が「問題行動」と感じる言動を

なくすには、場面に適した行動が

れるようになることが大切です!

 

じゃあ、どうしてあげたらいいのか?

 

ひとり一人、理由が違うからこそ!

その子にあった解決方法を考えて

いくことが必要です。

 もし、どこにも相談できない時は、

enで一緒に考えてみませんか?

解決のきっかけづくりになるかも

しれません。